このブログはFF11実況動画をテキストで振り返るもうひとつの物語です。
2017年のヴァナ・ディールの今をお届けしたいと思います。
さて、今回は限界突破クエストの2つめ「すべての高い山に登れ!」に挑戦していきますケロ!
【9:00頃】
Maatさんからクエストを受ける
早速「いやならやめてもいいんじゃぞ」を繰り出してくるMaatジジイ。
【17:50頃】
ラングモント峠に到着。
峠のタイサイ・・・とか懐かしいですよねw
【22:10頃】
ボスティン氷河に到着。
ここの高低差は結構回り道をしまくったイメージ。
なんと!マウントに乗ることができるようになってました!!
これなら敵に絡まれることなく移動できて超便利になってるケロな!
【28:10頃】
ザルカバードにエリアチェンジする直前に、モーグリのマウントに乗ってる人とすれ違いましたw
割りとでかめのモーグリ!生でみるとインパクトありますね!
そしてザルカバードで悠々とマウントに乗りながら、限界突破に必要なアイテムを集めてまわるはゃにぇ。
途中で「アビセアウルガラン」の入り口も開放しておいたケロ。
【46:20頃】
ズヴァール城外郭に到着。
あとで来ることになるので、本の移動ができるようにしておきました。
この辺のかゆいところに手が届く感覚、すばらすい🐸
【1:01:20頃】
Maatジジイに報告。
これで限界突破完了!レベルキャップが60になりました!
AFをフルで着れるレベル帯にテンションがあがりますw
【1:11:30頃】
星唄ミッション第1章第6節「第一の定め」。
ライオンさんとのイベント。この辺から星唄もおもしろくなってくる!!!
【1:16:20頃】
星唄ミッション第1章第7節「天地の間に」
Ophiotaurusとの戦闘!フェイスが強すぎて特になにもしなくても戦闘終了w
【1:34:20頃】
星唄ミッション第1章第10節「時のない世界」
盟-ライオンIIをゲット!
ここのイベントで、以前はゃにぇが経験したヴァナ・ディールでの経験とのズレが大きくなってきてることに気が付きました。
いわゆる「正史」が星唄ミッションが絡む前の物語とした場合
星唄ミッションが絡むことで、パラレルワールドのような状態になっているんです!
闇王を倒すことをすでに知っている物語。
これは完全に別の物語になってますよね!
動画内でも例えていますが
「第4時スーパーロボット大戦」と
「スーパーロボット大戦F、F完結編」のような
「TV~旧エヴァンゲリオン劇場版」と
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の関係のような・・・
とにかく!
過去に正史としてのFF11をプレイしたことがある人たちにこそ、星唄ミッションがはいったFF11を最初からプレイしてほしいと思いました!!
復帰するなら、レベルもあげやすい今ですよ!
青春時代をヴァナ・ディールで過ごしたアナタ!
是非、サービスが終了する前に「星唄」の物語をクリアしましょう(´;ω;`)
【1:54:35頃】
忍者の忍術スクロールがもらえるクエストを受けるために、天晶堂(ノーグ)の名声が必要になったので亜鉛鉱を渡しまくるクエストをやることに。
バスミッションでおなじみの装備のかわいいコーネリアさんでてきたケロよ。
【2:08:30頃】
ノーグで、遁甲の術1と空蝉の術1のクエストを受けました。
クエストクリク後、空蝉の術2を競売で購入。
20000ギルぐらいだったので、非常に安いとおもいました!
【3:00:50頃】
ナナミーゴさんのクエストを1つ消化して、フェイスの契約完了!
今回はライオン2とナナミーゴさんのフェイスをゲットできましたケロ🐸
次回もがんばるケロよ~!🐸
つづく!
【ゲーム詳細】
運営開始日/2002年5月16日
発売元/スクウェア・エニックス
開発元/スクウェア・エニックス
ジャンル/MMORPG
『ファイナルファンタジーXI』は、スクウェア・エニックスが開発したファイナルファンタジーシリーズ初のオンラインゲームMMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)です。現在はWindows版のみ稼働。
【公式サイト】
http://www.playonline.com/ff11/index.shtml
【サービス基本料金】
30日 税込1382円(基本料金1274円+1キャラ108円)
この記事へのコメントはありません。